主君を相手に、一歩も引かず。孫呉きってのインテリジェンスクレイジー!
虞翻 仲翔  〜 ぐほん ちゅうしょう 〜
【 生没年 】

164 〜 233 年
分類 文官 万能 型
長所 ぶっちぎりの、才能
【 出身 】

揚州 会稽郡
短所 ぶっちぎれの、性格
備考 于禁をイジメるのが大好き
列伝

 はじめは王朗の下で功曹(人事官)をつとめ、王朗が孫策に追われると、引き続き孫策のもとに仕える。孫策に気に入られ、彼とともに各地を転戦した。

 孫権の代になると、騎都尉に任じられたが、たびたび孫権にさからって諫言し、丹陽郡に左遷された。
 このときは、虞翻に医術の心得があることを知る者が、病気がちの呂蒙の治療にあたらせるべく、虞翻の免罪運動を起こしている。
 復帰後は、対蜀戦線で活躍し、公安城では士仁に降伏するよう説得した。関羽配下 南郡太守の麋芳が降伏してきたときは、城内の不穏分子の存在を予測し、呂蒙を危機から救っている。
 また、虞翻は易術にも通じており、関羽敗走の際には、孫権の依頼に応じて関羽の末路を予言。その内容は、「関羽の首は数日後に手に入るでしょう」というものであったが、事実、そのとおりとなった。

 しかし、孫権の機嫌を損ねることを重ねたため、ついに交州(現在のベトナム)に流された。
 以後は『老子』『論語』『易経』などの注釈をあらわしたり、土地の子弟を門下に教育を施すなど、学者として力をつくした。彼の弟子の数は、数百人にものぼったという。

 交州に流された後も、呉に対する忠誠は変わらず、書面で 数々の進言を本国に送っている。

 武陵郡の異民族の動向を心配し討伐をすすめたり、遼東の公孫淵との交易は利益が少ないことを指摘したりするなど、それらの献策の内容は的確であった。

 後に遼東との同盟に失敗した孫権は、虞翻を本国に呼び寄せようとしたが、時遅く既に死去していた。

 【 考察 】

 虞翻は、驚くほどの多彩な才能の持ち主である。

 学者、参謀、医者、占師。
 ……おまけに、武芸まで修め、馬いらずの健脚の持ち主であったというから、面白い。

 たびたび単騎で狩に出る孫策を諌めつつも、馬が役に立たない深い森の中では、矛で草を刈って先導し、開けた場所に移った後は、馬に乗った孫策に、徒歩で軽々とついていったという。

 しかしながら、性格的には狭量で攻撃的な人物だったようだ。

 捕虜であった于禁に対しては宴席で辱め、降将となった麋芳に対しては船ですれ違った際に、道をあけるよう強要したりしている。

 とは言え、弱者にたいしてだけでなく、強者を相手にしても一歩も引かなかったあたりは、なかなか骨のある人物と言ってもいいかもしれない。

 宴席で、酒癖の悪い孫権から酒を強要された際、狸寝入りで無視を決め込み、あわや殺される寸前になったこともある。(孫権が、自分が酒を飲んだときの命令は無効という布令を出したのは、このとき)

 異郷に流されつつも、その地で新たな学問の境地を開拓しているあたりも、たくましい。
 特に『易経』に関してはそれまでの一字一句の解釈を重視する方法論を否定し、文章の内容そのものの解釈を重視する考えを主張した。

 あるいは、虞翻 本人も、どこか楽しんでいたのではないだろうか。
 喧騒から遠く離れた、異郷での生活を。