『 一番槍こそ我が誉れ 』  勝利の陰にあり続けた、曹操軍団の突撃隊長。
楽進 [ 文謙 ]  〜 がくしん [ ぶんけん ] 〜
【 生没年 】
? 〜 218 年
分類 武将  突撃 型
長所 いかなる相手にも、勝つ
【 出身 】
豫州  陽平郡 
短所 いかなる戦いでも、脇役
備考 張遼と仲が悪い
列伝

 魏の五将軍の一人。体は小柄だったが、度胸は満点だったという。

 もとは役所で会計係をしていたが、曹操の命令に従って千余人の兵を集め、
 その功によって陥陣都尉に任じられた。
 194年の呂布征伐、195年の張超の包囲、197年の袁術戦など、
 どの戦いでも先頭に立って手柄を挙げ、広昌亭候へと昇進した。

 197年の張繍征伐や、198年の対呂布決着戦にも参加しており、199年には沛にて劉備を撃破。
 200年の官渡の戦いでは、烏巣の焼き討ちに功績を挙げている。

 202年以降の袁家残党制圧戦では常に曹操に従って連戦。
 袁譚・袁尚の率いる軍を各地で破り、205年には南皮にて袁譚のこもる城を攻略。
 一番のりとしてその東門に突入し、果敢な戦いぶりを示した。

 さらに206年には、并州にて袁紹の甥 高幹のこもる城を陥落させ、折衝将軍となった。

 208年には、襄陽に駐屯し関羽の軍を敗退させている。
 その後、荊州 南軍の山間にこもる少数民族を降伏させた。

 215年、合肥にて張遼・李典と共に戦い、
 孫権軍十万に対してわずか七千の兵力でつけ入らせなかった。
 このときの功績で五百戸を加増され、合計して千二百戸の領地を得る。

 右将軍に昇進するも、218年 病のために死去。諡(おくりな)は『 威侯 』。


 【 考察 】

 張遼と不仲であったという以外は、これといったエピソードもなく、
 魏の五将軍の中では比較的 地味な印象を受ける楽進ではあるが。

 しかし、正史に残る彼の戦歴は凄まじい。

 魏でもっとも多くの戦いに身を投じ、勝利に貢献し続けた武将かもしれない。

 呂布・袁紹・袁術・劉備・関羽・孫権。
 あまり知られていないが、彼らを相手にした戦いで、楽進はことごとく勝利しているのである。

 おそらく董卓討伐の際に曹操陣営に加わったと思われるが、
 それ以降 三十年近くにわたり、楽進は第一線で活躍し続けた。
 
 『 一番槍の楽進 』

 彼の存在は、主君 曹操にとって 実に頼もしいものであったに違いない。